サイトメニュー

NEWS

お知らせ

NEW

学校行事

11月29・30日の2日間で開催している令和5年度有情祭(学校祭)の2日目・最終日が終わりました。

今年のテーマは 「新生」 ~ 新たなスタート ~
1日目となる昨日は、普段の授業やジョブトレーニングと異なる、学校祭ならではの学生の姿を随所でみることができ、新たなスタートを感じさせる場面が多くありました。

2日目・最終日となる今日も、専門課程による催し物や多くのキッチンカーなどの出店がありました。
昨日に続き、多くの行列ができていた中、商品提供や列整理に協力してくれた有志の学生の力により、大きな混乱もなく、多くの笑顔を提供することができました。
一部のキッチンカーでは、新しく仕事を任されて、実際にレジを打ってレシートを渡したり、提供までの時間をどうしたら縮めることができるのかなど学生による工夫があちこちで見られました。




続きを読む

NEW

学校行事

11月29・30日の2日間で開催している令和5年度有情祭(学校祭)の1日目が終わりました。

今年のテーマは 「新生」 ~ 新たなスタート ~
コロナ禍では様々なことが制限され、思うような生活を送ることが難しかったですが、
様々な制限が解除されたなか、いま一度、一緒に楽しみ経験できる機会として4年ぶりの開催となりました。

初日・1日目となる昨日は、専門課程による催し物や多くのキッチンカーなどの出店がありました。
多くの行列ができていた中、商品提供や列整理に協力してくれた有志の学生の力により、大きな混乱もなく、多くの笑顔を提供することができました。




また、催し物としては、お化け屋敷やeスポーツ・カードゲーム大会、ボッチャ大会などを専門課程の学生が開催しました。
お化け屋敷では、一時期、40分待ちなどの大行列ができましたが、多くの方が来場してくれていることに対し、ひとりでも多くの方に楽しんでいただけるよう、精一杯のおもてなしができるように頑張る姿をあちこちで見ることができました。


続きを読む

業界研究会

11月13日に異業種交流展示会メッセナゴヤ2023に参加しました。

日本最大級の異業種交流展示会に、専門課程からは、15名の学生が参加しました。
幅広い企業・団体の方から直接お話を伺うことで、各業界のトレンドを知ったり、ビジネスの現場をリアルに体験できました。

学生からは、「これまで授業で学んできた内容が役立ち、実際にどう使われているのかを知ることができて、貴重な時間になった」
「知らない分野について学ぶことができて、自分の進路選択の材料のひとつとして使っていきたい」などの声が挙がりました。

貴重な説明や体験を経験させていただき、ありがとうございました。


続きを読む

学校行事

10月24日にスポーツ大会を開催しました。
今年は、名古屋市緑スポーツセンターの第一体育館をお借りして、さまざまな競技を行いました。





続きを読む

10月9日に開かれた「愛知県ラダーゲッター選手権大会尾張地区予選大会」にて、本学の学生及び教員が参加しました。

ラダーゲッターは、ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、ボールがラダーに引っ掛かる(ハングする)と得点となる三世代交流も可能なスポーツ・レクリエーションです。
愛知県では、愛知県レクリエーション協会が主催として、毎年大会が開かれています。

尾張地区予選大会にて、学生チームは優勝、教員チームは準優勝を飾りました。
優勝した学生チームに所属している大橋くんからは、「愛知県大会の優勝を目指して練習しています!」と意気込みを語ってくれました。
また、優勝した学生チームに所属している大橋くんが、優勝インタビューを受けました。




続きを読む

10月1日に、有松天満社秋季大祭のボランティア活動に参加しました。
今年は、数年振りに昼の部・夜の部両方開催の予定でしたが、天候不順により、夜の部のみの参加となりました。

学生たちは、山車に付ける提灯の準備をしたり、交通警備にあたりました。
仲間と協力をして準備をしたり、地味ではありますがなくてはならない仕事を経験しました。






業界研究会

7月10日に株式会社アウトソーシング様をお招きし、業界研究会を本校の本館504の教室にて13時30分から実施していただきました。
大変ありがとうございました。


業界研究会

6月8日に株式会社CLAPS様をお招きし、業界研究会を本校の本館504の教室にて13時30分から実施していただきました。
大変ありがとうございました。


業界研究会

6月6日にライクスタッフィング株式会社様をお招きし、業界研究会を本校の本館504の教室にて13時30分から実施していただきました。
大変ありがとうございました。


2023年6月3日[土]、4日[日]に
有松駅近郊で行われた有松しぼり祭りに
学生がボランティアとして参加しました。
前日までの大雨で開催も心配されましたが無事に行われ

学生が各係に分かれて
旧東海道近辺および臨時駐車場における交通誘導の手伝いや
イベントとして行われたステージなどの設営、絞り回廊の準備、パレードの交通整理のお手伝いなど
また、お祭り中に大量にでるごみの回収まで、学生たちも真っ黒に日焼けしながら頑張っていました。

また、有松の西の端にある祇園寺では
絞り教室のお手伝いや
名情専としてワークショップも開催し、多くのお客様でにぎわっていました。





page top