業界研究会

3月8日に株式会社ネットパーク21をお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
36名の学生が真剣に説明を聞いていました。 業界研究会では、最近のITトレンドのほかに、情報化社会について貴重なお話をいただきました。

2月17日に株式会社マーキュリーをお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
19名の学生が真剣に説明を聞いていました。 社会で貢献するためには何が必要か、そのために自分はどんなことできて、今、何をすべきかを真剣に考えながら聞いていました。

2月16日に三ツ星ベルトコンベヤ株式会社をお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
44名の学生が真剣に説明を聞いていました。 様々な現場で使われているベルトコンベヤを作成する現場がどのようなものか、どのような種類ベルトコンベヤが生産されていて、どこで使われているのかなど、身近に潜むモノづくりのお話をいただきました。
学生からは「話を聞いてとても興味が沸いた」などの声が挙がりました。
2月13日にクレスト テクノロジーズ株式会社をお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
16名の学生が真剣に説明を聞いていました。 IT業界のなかでも、半導体や搬送、液晶関連装置にかんする企業の説明を聞くのが初めてのなか、説明会を通じて、「興味が湧いた」との声が学生からありました。

2月10日に株式会社平山をお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
44名の学生が真剣に説明を聞いていました。 製造業界のなかでも、GJマーク第一号取得である企業とはどのようなものか、正社員型派遣とはどのような雇用形態なのかなど、企業の良さや自分が働く立場になったときなどを考えながら話を聞く学生が多くいました。
2月6日に興和精密工業株式会社をお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
40名の学生が真剣に説明を聞いていました。 日本の製造業の代名詞的存在ともいえる、自動車の部品製造に関する事業についてお話をいただきました。 学生にとっては、初めて聞いた言葉も多く、質疑応答で教えていただきながらも、目に見えないところで活躍している部品の製造に心惹かれる学生が多くいました。 学生からは、「もともと自動車に関連する企業に就職したいと考えていましたが、今日の説明を聞いて、さらにその思いが深まった」「お話を聞いて、一度、工場見学に行きたい」などの声が挙がりました。

1月27日にナビオコンピュータ株式会社をお招きし、 業界研究会を本校の2号館の教室にて13時30分から実施していただきました。 大変ありがとうございました。
29名の学生が真剣に説明を聞いていました。 各業務がどのようなことをしていて、実際にどのようなものを提供しているのかなど、自分の進路を真剣に考えながら聞いていました。