サイトメニュー

NEWS

お知らせ

2025年06月

キッチンカー

6月25日のキッチンカーは、「HUGMOG食堂」さんと「YAMABAL」さん
「HUGMOG食堂」さんはキーマカレーと台湾まぜそば
「YAMABAL」さんはホットサンドのお店。ポテトとセットで購入している学生も
何人かいました






今にも雨が降りそうな天気ですが
なんとか濡れずに購入できました
学生たちは今日は定期試験でしたが
キッチンカーが来るのを待って購入していた学生たちもいるようです
「HUGMOG食堂」さんのキーマカレー
暑いときに食べるカレーはなんだか一段と美味しく感じます
また台湾まぜそばはおい飯までついてきます。腹ペコ学生にはありがたいです

「YAMABAL」さんのホットサンドもおいしかったですが
特に女子学生の興味を引いたのはアサイーボウル。
流行っているのは知っていてもなかなか食べる機会がないらしく
暑いなかでの冷たいアサイーボウル最高でした。


キッチンカーの皆さん
いつもおいしいご飯をありがとう
来週のキッチンカーも今から楽しみです



自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生 を育てていきます。


キッチンカー

6月18日のキッチンカー、今年度7回目キッチンカーです
今日は、「ヒマラヤ」さんと「ペニンシュラバーガー」さん。おなじみの2店です
「ヒマラヤ」さんはしぼり祭りにもキッチンカーでみえてました。
今回は、からあげ丼などどんぶり数種類。食べ盛りの私たちにとったらありがたいです
「ペニンシュラバーガー」さんも地元のお祭りで見たという友達も数人いました
今日はハンバーガーではなく「オムそば」や「知多牛焼きそば」などを販売していただきました






今日も暑くなりましたが、
学生たちは行列を作ってキッチンカーに並んでいます
何よりありがたいのは、
からあげ丼もソースカツ丼も焼きそばも
オムそばまでが、学生応援で全部600円
本当にありがたいです。
お腹いっぱいになって午後からの授業も頑張れそうです。


キッチンカーの皆さん
いつもおいしいご飯をありがとう
来週のキッチンカーも今から楽しみです



自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生 を育てていきます。


6月14日(土)に
株式会社中西 大府工場にて開催された中小企業家同友会主催のバリアフリー交流会in南尾張に参加してきました。
今回は初の南尾張での開催で、1年生も初めてイベントに参加する学生がたくさんいました。
午前中は、約14社程の企業様による職業体験に学生たちが参加しました。
企業の方の指示を聞きながら、自分たちがどんな仕事ができるのか、何が得意なのかを探しながら、楽しく参加してきました。




続きを読む

キッチンカー

あいにくの雨


台湾ミンチカツ


人気のからあげ丼


ヒヨコの絵がいつもカワイイです


6月11日のキッチンカーです。
今日は、本校ではおなじみの「ドリームチキン」さん、昨年も学校祭や普段のキッチンカーで何度も来ていただきました。また学生のボランティア先でも偶然にもお会いすることがありました。
デザートは「ラズベリーパイジェラート」さん
おいしいジェラートやクリームソーダだけでなく台湾ミンチカツなどが購入できました

残念なのは、今日は雨が降っていたこと
学生も傘をさして雨に濡れないようにしながらも希望のキッチンカーを利用していました。
名前にチキンと入っているだけあって学生たちにもからあげ丼は結構評判いいんです。ボリュームもあって多くの学生が雨の中、からあげやからあげ丼を購入してました。
また、ラズベリーパイジェラートさん
今日は雨で少し肌寒いこともありますが、それでも冷たくて美味しいジェラートやアイスは学生たちにも人気です。お弁当を持ってきた学生でもデザートに買っている学生が多かったです
以外なのが台湾ミンチカツ。物足りずもう一品買いたい学生が買ってました。私も買いましたが辛いのですがうまい!弁当のおかずにと買いましたが弁当がすすんでしまいました。
今日も美味しかったです


キッチンカーの皆さん
いつもおいしいご飯をありがとう
来週のキッチンカーも今から楽しみです



自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生 を育てていきます。


6月8日(日)も有松絞りまつり のボランティア活動に参加しました
今年は9万人の人が訪れ、お祭りとしてもかなり賑わう大きなイベントとなりました。
祇園寺で行った模擬店にも多くの方が来ていただき皆様の笑顔があふれ大盛況で終えることができました
来場頂いた皆様
大変ありがとうございました。





模擬店は一時は大行列ができ
長くおまたせしたお客様には大変ご迷惑をおかけしました。
お客様に喜んでもらう」ためには何をしたらいいか、おもてなしの心を持って接客をしました。会場には常に笑顔と笑い声にあふれていました。
行っている我々も楽しんでいる子どもたちからエネルギーをいただき2日間を乗り切ることができました。


会場のゴミ回収


しぼり教室のスタッフ


しぼり回廊の設置


交通誘導


模擬店だけでなく
日中暑いなか、一生懸命に汗をかきながらも、目の前の人を楽しませるため、会場の各地で
助っ人Tシャツを着て頑張りました。
多くの地元の方や浴衣を着てお祭りに参加していただいたお客様、また遊びに来てくださったお客様などからも声がけしていただき
一緒にお祭りを盛り上げられたことを実感しています。
ここで学んだことをこれからの生活に活かしていきたいです


自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生を育てていきます。


6月7日(土)に、有松絞りまつり のボランティア活動に参加してきました。
今年も毎年6万人が訪れる有松のビックイベント有松絞りまつりにボランティアとして参加しました

祭りに訪れる皆様が安心してお祭り参加できるように
交通誘導やゴミの回収
またテントやしぼり回廊の設置のお手伝いからしぼり教室のお手伝いまで
至る所で助っ人Tシャツを着た学生が
お祭りを盛り上げるため
声をだしたり動きまわっていました




祇園寺では今年も模擬店を開催しました。
廃材を利用したキーホルダー作りのワークショップや子どもの楽しめるゲームなど屋台に遊びに来る子どもたちの目線に合わせて、一緒に楽しみながらも、屋台に来てくれた子どもたちに喜んでもらうために、精一杯のおもてなしをしていきました。
そのおかげもあってか、屋台は大盛況を見せ、想定よりも早く閉じることになりました。
ここでも、学生たちの「来た人に喜んでもらう」ためには何をしたらいいか、おもてなしの心を持って接客をしていました。


日中暑いなか、一生懸命に汗をかきながらも、目の前の人を楽しませる、会場全体を楽しませるための思いと工夫が随所で見ることができました。

明日も引き続きお祭りの2日目に参加をします。
多くの皆様の来場をお待ちしています。

絞りまつりの詳細は
しぼり祭りのインスタをご覧ください


自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生を育てていきます。


キッチンカー


カップケバブ


わらび餅は限定でした



6月4日に入り、今年度6度目のキッチンカーです。
今日は、先週に引き続き外国メシの第2弾、キッチンカーの中で美味しそうなお肉が回るケバブの「カラデニズ」さん、
デザートは「クッキングスマイルスイーツ」さんのわらび餅や大学いもなどが購入できました

今日もスカッと晴れた晴天で気持ちよく多くの学生がキッチンカーを利用していました。
カラデニズさんのケバブはいろいろ種類もあり中にはご飯は家から持ってきて、カップケバブを購入する賢い学生も。スパイシーなケバブが食欲かきたてました
また、クッキングスマイルスイーツさんのわらび餅は限定らしく早い段階から多くの学生が購並んでました、冷たくて美味しかったです
また、果物ゴロゴロドリンクはドリンクの中に凍った果物がいっぱい見た目にも飲んでも涼しく感じました

キッチンカーの皆さん
いつもおいしいご飯をありがとう
来週のキッチンカーも今から楽しみです



自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生 を育てていきます。


続きを読む

page top