サイトメニュー

NEWS

お知らせ

2025年07月

専門課程のミニ四駆チーム
ぐるぐるミニよん隊が昨日、今日と活動してきました。

昨日、高等課程体験入学のミニ四駆製作のお手伝いに参加しました。
はじめてミニ四駆を作るという生徒も多く、説明を聞きながら一生懸命に組み立ててくれました。
完成したマシンを実際のコースで走らせたときには、目を輝かせながら喜ぶ姿がたくさん見られ、嬉しかったです。また、ものづくりの楽しさを改めて感じることができました。
就職活動にも活かしていきたいと思いました。




また、本日は中日新聞主催の「ミニ四駆走行会」にて、記念缶バッジの制作ボランティアとして参加しました。
走行会に来場された方の思い出となる缶バッジを、心を込めて作成、やりがいを感じる一日となりました。

ミニ四駆を通して「楽しむ」「つながる」「挑戦する」体験を、これからも広げていきたいと思います。




今回のイベントでは、ボッチャの体験会も同時開催しました。


初めて出会うスポーツに、最初はちょっとドキドキしていた子どもたちも、ボールを転がすうちに自然と笑顔に。思ったところに転がらなかったり、予想外の動きをしたボールに大笑いしたり…会場はとっても和やかな雰囲気に包まれていました。

応援し合ったりする姿も見られ、年齢や経験に関係なく、みんなで楽しめるスポーツだと改めて感じました。

またやりたい!という声もたくさん聞けて、子どもたちにとっても私たちにとっても、心に残る体験になりました。




誰かのために動くことで、自分の心もあたたかくなる――そんな経験ができた、素敵な一日でした。

ぐるぐるミニよん隊 隊員No.7 志水


就職活動


太陽の家愛知事業部にて
特性評価実習を行い1年生の学生8名が
1週間の実習を終えました

就労を考えるにあたって、
自分の足りていないことや
特性などを見る実習で
普段行っている勉強とは違い
チームワークや改善などをテーマに
様々な実習を行いました。

学生からも今まで気づかなかったことや
改めて自分を見直すいい機会になったとの
報告がたくさんありました
この1週間の経験を生かし
今後の学校でも
前向きに取り組ませていきたいです

自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生を育てていきます。


キッチンカー

7月2日のキッチンカーは、「スパイスカリーカフェ」さんと「ちゃ銀」さん
夏休み前最後のキッチンカーです
外の気温が暑い中、メインメニューの「焼きそば」と「ビーフシチューライス」だけでなく
かき氷を買う学生も多くみえました






「スパイスカリーカフェ」さんは薬剤師の店員さんがスパイスにこだわったカレー屋さん
今回は、いろいろな学生に合わせてビーフシチューベースに「ビーフシチューライス」を
出していただきました。
トマトの酸味が利いたこの時期にぴったりの一品
私も食べましたがとてもおいしかったです
「ちゃ銀」さんはこだわりの焼きそばのお店
定番のソース焼きそばに、学生たちには台湾焼きそばが人気のようです
焼きそばだけでなく、かき氷やレモネードなどこの暑い時期にぴったりメニューもあり
学生たちも大喜びでした


キッチンカーの皆さん
いつもおいしいご飯をありがとう
毎週水曜日に2台ずつ
これまでに来てくれたキッチンカーは18台
今週はどんなキッチンカーが来るかなと
学生生活の楽しみの一つです
夏休み明けもとても楽しみにしています。



自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力を身につける
名古屋情報専門学校では、授業や放課後の取り組みや、
地域・企業の方と一緒に、実践・体感を通じて
社会にでて活躍できるような学生 を育てていきます。


page top